原因
「大腿前面が痛い」「何もしていなくても膝が痛い」「歩くと大腿前面が痛い」というようなケースの多くは大腿神経痛として説明がつきます。
ここでのポイントは大腿神経の走行をふまえ、問題点を考えます。
下図が大腿神経の走行と皮膚支配エリアです。
腰神経叢の中で最も太い大腿神経は第2~4腰神経により構成されます。大腿神経は腰の神経根から大腰筋と腸骨筋の間を通り鼠経靭帯の深部を通過します。鼠経靭帯の下で大腿四頭筋と縫工筋に分布する筋枝と前皮枝に分かれ、伏在神経もここで分かれます。前皮枝は大腿前面および内側面の皮膚へ分布し(上図参照)、伏在神経は足の内側を支配します。
この大腿神経が筋肉により絞扼される部位は
- 大腰筋と腸骨筋の間
- 中間広筋と大腿直筋の間
この2か所です。
他は神経が筋肉と並行して走行しているため、筋肉よる絞扼を受けません。
具体的には腸骨筋と中間広筋のスパズムによる問題が大部分を占めます。
評価
どのような時に痛みを生じるか話を聞きます。「じっとしてても痛い」という場合は神経痛の可能性大です。
次にあお向けで両膝を立ててもらい、腸骨筋部と大腿前面部に圧痛があるか丁寧に確認します。圧痛や不快感があった場合は問題部位である可能性大です。
そして、股関節屈曲と膝関節伸展の筋力検査を行います。筋出力が低下していた場合、問題である可能性大です。
施術
ベッドの上にあお向けで両膝を立ててもらいます。膝を立ててもらうことで表層の腹筋が緩み鍼が刺入しやすくなります。
腸骨筋
腸骨筋の刺鍼は腸骨のすぐ内側をベッドに対し垂直方向に鍼を入れていきます。お椀のような形状をしているので途中で「コツン」と腸骨に針先が当たります。ここで鍼尖転向して骨に沿わせて仙腸関節まで鍼を入れていきます。
中間広筋
局所で圧痛のあった中間広筋は大腿前面の両側から大腿骨上に鍼が通過するように短刺します。途中で「ひびき感」があったら5mm~1cmほど刺入します。